椿昇「GOLD/WHITE/BLACK」展

donburaco2009-03-07

先週、「椿昇GOLD/WHITE/BLACK」展を観てきました。
キューブリックの「博士の異常な愛情」からのインスパイア作品と知ってこれはどうしても見に行きたいと思っていたところ、先週タイミング良く『美術手帖』編集部から椿さんにインタビューしませんかと打診を受け「OK」と即答し、三日後には新幹線に飛び乗っていた。何やら作品の前に強引に引き寄せれるかのような猛烈な磁力を感じる。

京都国立近代美術館のエントランスから吹き抜けまでをロケットの原寸大バルーンが占拠するという圧倒的なインスタレーション。写真は取材目的でメモ代わりに撮影をしたものなので多くを公開することは道義上控えるが、あくまでブログのテキストを補足する参考図版として解像度を下げたものを1枚だけ貼っておく。とにかくエントランスホールはこんなことになっています。

《Mushroom》とタイトルされたこの作品は、展示空間には収まりきらないサイズで先端を折り曲げている。会場配布の解説文には「学徒動員のワークインプログレスで製作」とある(爆笑)。バルーンの随所には吊り金具用のフック穴がついていることからも、これは今回だけでなく今後さまざまな場所での展示を想定してつくられているに違いないと即座に察知。作家本人によるギャラリートークの説明によれば、これは本来、先端部を床に設置し、ロケット噴射口を天に向けることで、キノコ型にそびえ立つ作品だという。いずれ、どこか別の場所で直立展示をする日が一日も早く訪れることを祈る。

横浜トリエンナーレ2001のバッタ型の巨大バルーン作品《飛蝗》のノウハウが新たなモチーフに憑依した感もあるが、今回のロケットはバルーン=中空のハリボテであることが、会場の片隅に設置された小部屋(架空のマッドサイエンティストの研究室)との関係において、現実のロケット推進装置とそれを制御するプログラム・システムのメタファーとなっている。さらに、宇宙ロケットと核ミサイルが同じ推進装置であるという事実が、善と悪の二項対立を越えた場所に観客を連れて行くという仕掛けで、さらに三階の展示室へと物語的な設計が綿密にされている。

3階の写真、油彩、映像インスタレーションの展開についてはここではあえて詳述を省く。いまここでこれ以上書き進めてしまうと来月発売の『美術手帖』の記事に先行してしまうので。続きは4月17日発売の5月号ARTIST INTERVIEWを読んでほしい。
ただ、この展覧会は会期が意外に短い(3月29日終了)。そして、加えて言うなら、この展覧会は万人に対して開かれた物語性をもっていながら、それでも見ておかなければならない人を確実に選ぶ展覧会のような気がする(「未知との遭遇」のデビルス・タワー的な)。
とりあえず興味のある向きはウェブ上で公開されている展示シミュレーションを参照されたい。

   *  *  *
個人的には、ここにきてあらためてヤノベケンジ的な核とSci-Fiのイメージが、もうひとつの別の椿流ともいえる物語世界で展開したことが一番面白い。この場ではブログ人格をもってあくまで一観客、一ファンとして言うなら(<読者サービス)、ヤノベの核の物語は黒澤明の「生きものたちの記録」から士郎正宗の『攻殻機動隊』的なものであるのに対し、椿のそれはキューブリックの「Dr.ストレンジラヴ」から押井守版の「攻殻」的なもののように見える。もちろん観客としての僕には、両者ともに興味深く面白い。
もうひとつ、ファン目線でトリビアぽい指摘をするなら、彼らは二人の息子の父親であるという共通点もある。ガンダム展のために椿が書いたオタク=ヒップホップ調のテキスト「ガンダムと戦争」はその親子関係をフィーチャーした異色の怪文書だったが、そのテキストは今回の展覧会場配布リーフレットに再録され、実際にもラップとしてもレコーディングされ、マッドサイエンティストの小部屋の前のスピーカー作品から聴こえているようだ(音量が小さいので実際気づきにくい)。日本国憲法第九条論でもあるそのテキストはよく見ると筆名がカタカナ表記で「ツバキノボル」となっていたが、ヤノベケンジvs.ツバキノボルのバトル、まだこの先も楽しませてもらいますぜ。


ちなみに図録がすごい(ブックデザイン=西岡勉、テキスト=岩城見一)。一言で言うならモノリス状態、それ以外に言葉はない。公立美術館の展覧会図録の適正価格=2800円でこれは破格の値段といえる。


その展覧会図録(左)、会場配布リーフレット(中央:「ガンダムと戦争/ツバキノボル」所収)、そしてこのたび発売されたDVD『椿昇 Radical Monologue』(右)。図録のページを開くとこう。分厚い表紙を開くと、紙にしみ込んだインキの匂いが立ち上るのがたまらなくいい。


DVDのデータと関係者総出演の予告編も貼っておく。

オーラル・ヒストリー vol.1 椿昇 RADIKAL MONOLOGUE [DVD]

オーラル・ヒストリー vol.1 椿昇 RADIKAL MONOLOGUE [DVD]


巨大バッタの奇蹟

巨大バッタの奇蹟

こちらは2001年ハマトリのバッタのバルーン《飛蝗》の共同制作者である室井尚さんによる回想録。今になってようやく読み始めてみたら、これがものすごく面白い。横浜国大の学生チームの働きや強風時のことなど事件としては取材して知ったつもりだったことの詳細がようやくよくわかる気がするのは、いま僕自身が大学に所属するようになって、規模ははるかに小さいけれどアート・プロジェクトやその記録集の編集などの作業を率いているからだ。さまざまな危機を学生たちが発揮する力で乗り越えていった室井さんの心境を追いながら、大学におけるアート・プロジェクトの意義について考えさせられたことをここに合わせて記しておく。